[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実は昨日ブログに書きたかったテーマは坂東作家の仔猫・子犬殺しの呆れる新コメントについてでした。
呆れる部分を抜粋してここの載せたかったのだけど、どこをどう読んでも全部が呆れてしまい、もう皆さん本当にとにかく読んでみて!!と訴えたく、毎日新聞と時々見ては笑ってしまうきっこさんのブログをご紹介するのでぜひ読んで見て下さい。
毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060922-00000058-mai-soci
きっこのブログ
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/
・・・・・・・・・・・読んでくれました?(- O -;) ポカー(開いた口ふさがらん・・・)
だいたい私の言いたい事は、痛烈にきっこさんがもう全て書いてくれたので、(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ゥンゥン と私は空に拳を掲げたような怒りで、あまり個人攻撃したくないなどと消極的だったこの問題にもっとこんなアホ女のコメントを取り上げる日経新聞に怒りの苦情をするんだったと後悔しちゃうくらいワナワナしてました(#`皿´)
こんなお馬鹿な私でも、こういうのを屁理屈っつーじゃ!ヽ(*`Д´)ノ と思うくらい、猫がしゃべれたらのシリーズ第二弾をアホ丸出しで、ああだのこうだのと書いているけれど、またそれに賛同したという少数派がいる事にもι(◎д◎υ)ノ もうびっくりですが・・・
あんた、犯罪なんだよっ!!(゜ー、゜)ヽ(ー_ー) モシモシ・・・・
その一言に尽きるのに、どうしてこんな犯罪者のコメントを日本を代表する新聞が取り上げるのか、そういうのも頭に来るし、同性愛の方や、ハンセン病の方の話まで出して、無理やり去勢手術するという事はそれと同じだと、まるで自分のした事を平気で正当化し問題提起してやったみたいなこの人・・・
日本に国民栄誉賞があるなら、ぜひとも国民不名誉賞を安倍政権誕生と共に差し上げてくれと提案したいくらい、タヒチに住む人たちに同じ日本人と思われたら恥ずかしい・・・・
だいたい、動物の飼い方をあなたにウンチク言われるより、あなた自身が犯罪者でしかも1匹も飼う資格なしの人間なんだよっ!!と誰かお身内の方、諭してやってくださいなとお願いしたいくらいだけど、こういう人って・・・立派な賞を貰って、頭の中身は私とは比べ物にならないくらい賢いのかもしれないけど、ごめんなさいって素直に言えない、ものすごーーーーーーくむかつく女なんだとつくづく思った久々の怒りの日記でした。
一緒にむかついてくれたあなた!お帰りにはTOPページの左下をポチッして帰ってねん(o^-^o)
今日は、本当は違うテーマを考えていたのだけど、夜1本の電話が・・・・・・・
「○○ですけど・・・・」 ・・・・・・・・・うん?・・・・・・・・(?<>?)what
あ!あああ!あああああああああああああああああああああ!!!!!!
私のあこがれてた○○さんの縁側の○○さんだ!
(○が多くてすみませんけど、もうほとんどわかっちゃうかしら(* ̄m ̄)ぷっ)
o(^^o) (o^^o) (o^^)o キャアキャア♪
以前から仔猫の預かりさんをしていて、本当にそのご活躍ぶりに惚れ惚れしていたし、時々掲示板やメールで相談に乗って貰っていました。
獣医を変えたのもその方と通称・峰不二子さんの言葉が背中を押してくれて、犬の散歩の人に聞いては下調べして現在のとても熱心で優しい先生と巡り会えました。
とにかく一度お話がしたいのと、お届けなどに同行して勉強させて頂きたいという気持ちが強く、初電話ながら、もう嬉しくて嬉しくて一杯聞いちゃいました~(o ̄ー ̄o) ムフフ
もう一つ一つが、( ◎ Д ◎ )ホヘー と感心することばかりで、さすが○○さん!!すげー噂どおり・・・(あ・良い噂ですよもちろん(;^_^A アセアセ・・・ )懐が大きいというか、気持ち良いぐらい自分を持っている女性で、さすが人生の先輩と思いきや・・・・
ハッ!|o゜)衝撃の新事実!!Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん! 同じ年!!
(○○さんは2ヶ月年下だと、かなりおっしゃっていました(ミ ̄ー ̄ミ) ニャ)
何だかしみじみ、私って苦労が身になっていないというか、学習能力がないっつーか・・・人の見る目も生き抜く力強さも知的で冷静な所も無く、確かにキャラとしては濃い方だと思うのだけど・・・・・
うーーーん・・馬鹿っぽい?(* ̄m ̄)ぷっ 明るければいいってもんじゃないよみたいな・・。
その点、○○さんは、自分をしっかり持っていて、ご本人はいやいやとご謙遜なさっていましたが、かなりのオーラと迫力のある。誤解を招く表現だけど、彼女が「ジャムパン買って来い!」って言われたら「はい!行ってきます!わんわん」って言いたくなるようなでっかい存在な雰囲気で、話の内容もかなり可笑しくて、ますます会いたくなりました。あそこにいた猫はしっかり面白い家族の中心になるような存在になるわけだと納得しちゃいましたね。
同じようにはもちろん出来ないわけで、でも自分は自分らしく、そして同年代で同じ東京育ちでここまでの人生は全く違っても、同じ猫馬鹿だったのが妙に嬉しかったです(* ̄▽ ̄*)
yuuさんから始まった猫の輪が自分の輪っこにもなって、色んな人と出会えて、またそれが楽しいと思えるのが私にとっての贅沢かなぁ~もうばっちり良い刺激になりました。○○さん、ありがとう(o^-^o)
・・・・・・ま、でも一番自分に近いのはやっぱりyuuさんかな?( *´艸`)ムププ
あー感激したじょー《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~
今日は姉妹で家族の一員にとおっしゃってくださる方のお見合いでした。片付ける・・・と言っても在宅ワークの猫だらけの家ですから本当にお見苦しい中、いらしてくださり、接待係など頼んでもいないのにヤンキー猫チップがお出迎えのスリスリベタベタ・・・・(-”-;)ぉぃ....... お前いつも外面は良くて・・・誰に似たんだぁ?
いつも来客があると幻の猫姉妹もお出迎え。っつーか全員集合・・・おおっ(ノ; ̄◇ ̄)ノ なんとぉぉ~~!我が家では珍しい事。やっぱり猫好きな人は猫ってわかるのかなぁ・・・と思ったら、一人足りない・・・え?
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!肝心なふーちゃんが今朝は家猫たちとプロレスごっこに午前中を費やして、沢山ご飯を食べたあと、どこかに寝に入ったけど・・・いつも寝ている場所にいないっっっっっ!!!(||||゚ _ ゚ ;)
里親様と家の中、「ふーちゃーん!」と探したり・・・どこを覗いても見つからないっっ!!!
あああぁーーー((((( ̄∀ ̄;)クラッ
その分、たまちゃんが眠そうな体にムチ打ってゴロゴロ、ニャアニャアと里親様に甘えておりました。
たぶん・・・「・・・ったく!ふーねーちゃんはどこにいってるんだにゃ!アタシがおもてなししてずるいにゃ!」とでも言っているような・・・・。。。ズルッ(ノ_ _)ノ
2時間後、ふーちゃんは娘の部屋の押入れの奥からのこのこ出てきて、おしりを振り振り何事もなかったようにバリバリとご飯をたっぷり食べて、野良猫にゃんずを上から少し覗いてからかって、また爆睡に入りました。結局、里親様はふうちゃんに会えず、でも優しく家に迎える事にします!と・・・\\( ⌒▽⌒ )// バンザーイ
みんな、何を騒いでいるんにゃぁ~
あたち、遊んで食べてよく寝たにゃぁ~
記憶力の無い私は、何で預かりさんを始めたのかよく覚えていない・・・っていうとyuuさんに怒られそうだけど、最初はリトルキャッツのHPが大好きで毎日見ていたのだ。で、出来る事だけ・・・のつもりで定期的に寄付する事に決めていたのだが・・・はて?何で今、我が家にこんなに仔猫ががいるんだっけ???(笑)
あ!もちろん、押し付けられたのではなく自分で希望したんですよ。しかも、たぶん、かなり!!(笑)
でも、その前に何で家猫が4匹いるんだっけ?になる(*^▽^*) ニョホホ
一応、動物学校を出たのだから犬種も猫種も一応勉強したし、好きな種類ももちろんあった。
私は長毛の猫より短毛が好きで、シンガプーラとロシアンブルーが好きなのだ。ある時、ロシアンブルーをペットショップに見に行って気に入ったら我が子にぐらい考えて出かけた事がある。どうも女の子が好きな私はペットショップにいた男の子の雰囲気に今ひとつで、トボトボ歩いて帰る途中・・・乳飲み子4匹を拾ってしまった(笑)
友達も家族も皆、子供の頃から猫が捨てられてるのを見たことが無いって口を揃えて言うんだけど、私はなぜか一年に一度は出会うぐらい今まで数え切れないほど出会ってきた。なんで?なんで?(ザ・タッチ風)だから自然と里親探しの余り組みが家猫になって・・となり、あれ?シンガプーラは?なんて思う暇もなく、三毛、サビトラ2匹となった。末っ子のあずきだけは、以前から黒猫だけは欲しかったので(まあ、これも捨て猫なのだけど)譲り受けた次第である。もうこの子にはデレデレ〈〃^∀^〃)ェヘヘ
で、預かりさんの初めては白猫屋敷の片目の男爵バロン君だった。バロンは何だかどこか抜けていてマイペースで自分とかなり似ている部分があり、すぐに私になつきビビリーの家猫の威嚇も何も気にせず、ただただ食べていた(爆)今は相棒のカカ君とyuuさんの家で幸せにまた、ただただ食べているようだ(笑)
しかし、その時に悟ったのは我が家の家猫のビビリ方を見ていて、成猫の預かりが難しいだろうなぁと考えていた。皆、幻の猫になってしまうだろう・・・
そんなことをyuuさんが察してか、次に来たのがネギ畑6匹の手乗りーず。まだ耳がねていたからかなり小さかったと思う。途中風邪を引かせてしまったが、本当に順調でよく食べ、よく遊び、離乳も楽チンで性格もみーんな良い子で賢い性格の良い子ばかりだった。全員、里親さんも無事決まり、あまりの順調さに自分でも不思議なくらいで、そしてたぶん一生記憶に残る仔猫たちだと思う。
しかし、そこから一気に地獄に落ちる。夜逃げ屋の仔猫たちのパルボ発生。
生まれて初めて保護した仔猫の死を看取ってもう崩れるように泣いて泣いて、次から次へと兄弟が亡くなり強いおっくんとたっくんだけが助かった・・・。そこからしばらくは預かりを中断。とにかく消毒マニアに変身してみんみんとの出会い、そしてまた悲しい別れ・・・。この辺で懲りそうなもんだけど、悔しいけれどリトルの魅力にはまった私はもう辞められないと思う(笑)
今いる17分の2にゃんは、またネギ畑の再来のように私の心を癒し、育てた喜びともうすぐ里親様に行くだろうというせつなさで胸をしめつけ、この寂しさは、今駆虫中で隔離している野良猫にゃんずと共に更に次にとまた癒しとせつなさを繰り返す・・・私は馬鹿か?(爆)そう・・立派な猫馬鹿だ。ちなみに駆虫の消毒は塩素系は全く効かない。駆虫の消毒は熱湯消毒。
そこらの新人の獣医よりベテランのyuuさん。リトルのメンバーさん。いつもフォローしてくれるヒゲクマさん。里親さんの嬉しい便り、大変さもいつのまにか吹っ飛んでしまう。
お花のオーダーもそうだ。感想やプレゼントした相手の喜び方をご報告してくださると、ついつい顔がにやけてしまう。この先も大金持ちに成る計画は宝くじ以外無いのだけれど、貧乏でもこんな楽しい事が待ってる生活は本当に嬉しい。娘が重度の障害を持った時、こんな生活は想像もしなかった・・・一生、苦しんで地獄のような生活をするのだなと思っていたが、娘も面白く育ってくれたし、何でもそう。私は万年リクリエーション係。楽しい事を見つけるのは得意なのだ。不満を言えばキリが無いし、どうせなら思い切り楽しもう!!やっぱり、すっごく馬鹿で単純なんだと思うけど・・・( *´艸`)ムププ
本日、新たにたぶん・・一ヶ月半ぐらいの野良の仔猫4にゃん到着でーす。
画像をアップしようと思ったのですが、もうみーーんなびっくり目で固まっているので、もう少し慣れるまで静かにしてあげようと写真撮影はやめました。三毛ちゃん(半長毛)・茶シロ・茶トラ・黒白の4にゃんです。
おとなしいたまちゃんに抱っこして見せてあげたら・・・ナント!たまちゃん「フーシャー」と威嚇(*⌒m⌒)ぷっ自分より体が大きい仔たちなのに、たまちゃんすごいです。逆に10番チャンのふうちゃんは猫大好きなので仲良くなりたいような感じで気にしています。
怒るかなぁ~と思いながら爪きり済ませ、ご飯をあげたけれど少し食べては覗くと、サササ・・と猫団子に警戒。しばらくは見ないようにして、ちと不便だけどゲージにいてね。
時々思うのは、このホームページを作る時、もちろん第一の目的はお花で、第二の目的はハンディキャップの働きかけでした。そこににゃんずが入るのは自分では全く計算外で、最近は猫ちゃん専用のブログを開設しようかと迷い中。でも不器用だからいくつも管理は出来ないだろうなぁー・・・
ま、花と娘と猫団子。どんぶりみたいなHPですけど、どうぞ今後ともよろしくお願いしますペコリ(o_ _)o))
何だか二人で思い切り猫トークをして大笑い。7番ちゃんその時は疲れて眠たかったのかおとなしかったけど、実は3にゃんの中で一番声は大きく、活発で、体重も一番重く、まぁーよく食べる事・・・・(・o・) ポカーン
でも食べない飲まないっていうのが預かりは一番困ったもんだ('';) とあれこれ苦労するので、この子は本当に私に久しぶりに育児の楽しさだけをくれたおりこうちゃんでした。でも、その分きかん坊ちゃんで、他の2にゃんがまったりじゃれているのにすばしっこい事。運動神経も抜群だし、キャリアにいれると「にゃあーにゃあー(出せ~このやろ~)」とものすごい声(^ー^;)
たぶんお渡ししたhiiさん、ご自宅までご苦労だったのでは?さきほどメールで先住のわさびちゃんが固まっている模様。7番ちゃん、もう少し大人しくしてお転婆もほどほどにね。あとあの汚い食べ方を早く直して、誰も取ったりしないからお皿にそろそろ両足いれるのも止めてね。・・・・って言い聞かせたんだけど、どうかしら???
わさびちゃん相手はお子ちゃまだから大目にみてあげてね。hiiさん、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
・・・ってなわけで、家に帰ると泣き声の小さい2匹がスローモーションのようにじゃれあって、いきなり静かな家になりました(でも合計猫6にゃんだけど)7番ちゃんの存在すごい大きかったんだなぁー・・・・
いつものようにちーっと淋しいけれど、何だか今日は本当に笑顔でバイバイできました
あと14番ちゃん、お話が進んでいます。皆、幸せになりますように、本当に祈っているからね(^-^ ) ニコッ
7番ちゃん・仮称きーちゃん。
お母ちゃんに楽しい時間をありがとう
幸せにね。・:*:・(〃^∪^〃)・* .:・。
はなぼんのおかんさんからもご質問頂きましたが、預かりさんの家の分だけきっと色々なんだと思いますが我が家のケースをご紹介しますね。
まず家猫は全部捨て子ちゃんです(^-^;正確に言うと、自分で拾って里親余りちゃんはチーちゃんだけで、あとはほおっておけないと思った子ばかりです。一番最後のあずき以外はもちろん乳飲み子スタートです。
私はなぜか犬でも猫でも女の子が好きなんですね。最近になって男の子の良さがわかったというか・・・痛感してます(;^_^A アセアセ・・・ 何でも子育て大好きだとか聞きました。
で、私の子育てはまさに自分の子育てにも反省すべき所だらけでして、「過保護」。自然と甘ったれちゃんになります。我が長男もやっと大学生になりましたが、私と何時間でも話すし一緒にテレビも見るし、幼い頃は気にいってくれた歌があると何時間でも歌い、特に笑わせるが大好きで真剣に遊びました。
お兄ちゃんはこのブログをよく見ているので、あまり書くと怒られちゃうんだけど・・・・変っています(* ̄m ̄)ぷっ
で、猫にもたいして変わりの無い育児ですから、ニャア~で爆睡しても飛び起きるし、淋しいと思えば寝るまでなでているし、以前のブログで書きましたが少し赤いだけで病院に駆け込み「腫瘍ですかっ?( ▽|||)サー」の質問に「蚊に刺されましたね・・・」と言われる始末・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・とにかく人間との生活が心地良くなって欲しいばかりにした結果が真夏でも3にゃんには囲まれて寝ています。トイレに行けばゾロゾロついて来るし、茶の間に私が行くと猫も大移動。外に出ると野良猫にゃんが出てくるし、私はどっかからまたたびフェロモンが出てるのではないかと思う時があります。
4にゃん全部を一度に飼ったわけではないので、最初の姉妹は2匹でしたからずいぶん育児は楽でした。姉妹で遊んで今でも仲良しだし相当のびびりーですが、遊ぶ時も仔猫の時は社会性を育てたい為には同等のにゃんとじゃれあって欲しいと思ったからです。その次のチーちゃんは社会性どころか平和を乱すヤンキー猫でして、喧嘩は売るわ、顔以外の下をなでると噛み付くわ、すごい性格が悪いんです。だから先住の姉妹がかなり怖がりました。いくら愛情をかけても野良気質で1匹子育てだと難しい時もあります。末っ子のあずきはもう性格は文句なしで唯一の平和を愛する母性も持ち合わせた仔猫大好きにゃんです。・・・って言ってもあずき自身がまだまだ赤ちゃんの所があり、私の体を踏み踏み首をチューチュー毎日しないと寝ないんです(^-^;
うちの家猫は仔猫が来ると、猫だと思わないのか少し覗いては無視なのが上の姉妹。ヤンキーちーちゃんは離乳食になると食べ残しを狙いますし、仔猫をフリーにしてしっぽでもじゃれようもんなら平気で仔猫相手に威嚇します(ー_ー#)大人気ない・・・。ま、噛み付きはしません。絶対にしないのが不思議ですね。 あずきはもう世話したくってお尻を舐めたり、食べ終わったお顔を舐めたり、フリーの時間も自分のしっぽを動かして遊ばせ上手です。
ただ成猫を一度だけ預かった事があります。今はyuuさんの家にいる片目のバロン君です。あの時は皆騒然としてバロンが部屋を歩くたびにしっぽを3倍にしてましたね(笑)
でも、バロンは性格がとても良い子で威嚇されても全くこだわらず、あそぼーーよーーって友好的なんです。
悪く言うと・・・空気読めない面白い子なんですが・・・だからバロンだから結果的には追いかけっこして遊ぶようになりましたが、凶暴系だとチーちゃん以外、幻の猫に変身するかと思います( *´艸`)ムププ
ある程度はゲージにてお見合いでしょうかね。
もう仔猫はいくら連れてきても「また猫かよ~」って顔で全く動じなく、今度は何柄なの?みたいなカンジで覗き込んでおしまい。あずきはもう一緒に中に入りたくって「おかーにゃん、まだ?まだ?」ってミルクを飲ませているのもそばでジーッと見ています。仔猫も次第にこのお姉ちゃんは優しい・・と気付いてあずきの後を追っかけます。でも可笑しいのは、仔猫を遊ばせてそろそろゲージに入れようかなと思う時は、順番になでて話しかけるんですね。それで1匹1匹入れていくと最後に次はアタシよねってあずきが膝に乗ってきます(^u^)プププ
でも、その時の遊びが一番楽しみのようで、おもちゃを投げて取ってくるの遊びをしたり、踏み踏みしながら一緒にテレビを見たり(見るんですよー)、ノートパソコンを寝転びながら何かしてる時は背中に乗って昼寝したり仔猫の寝ている間は成猫タイムだったりします。(いつ仕事してんだよー(;¬∀¬)ハハハ…)はい、夜中です。
今日は長くなりましたが、こんなカンジの家猫と預かりにゃんとの関係です。きっと預かりさんの一軒一軒が違うエピソードもあり賑やかなんだと思いますが・・・(o^-^o) はなぼんのおかんさんもいかがですか?ウフ♪
いつも励ましてくださるsyuraさんが、たっくさーーーんの仔猫用や我が家の家猫のフードまで送ってくださいました(そーなんです('';) 我が家の猫、かなりメーカーにうるさく、違うのをあげると見向きもしないんです)
開けてみたらぎっしりと入っていて、励ましのお手紙もあり、うーーんこういうのおばばの涙腺弱いです。
もうメッタンコ━━.+゚ヽ(o`・∀・´)ノ.+゚━━ゥレシィ!! とモノトーン3にゃんにほら!ほら!って見せちゃいました。(にゃんずはわからず段ボールで嬉しそうに遊んでいましたが・・・)
昨夜も友達が心配の電話をくれて、ネットに強い彼女ですから参考になりましたし、何かあればいつでも言ってと力強いお言葉。メールを何度も連絡くれた友達。ありがたや~~(TT_TT)
何だか本当に友人に恵まれていて幸せ者だなぁーとしみじみ感じました。
そういうのがエネルギーになってまた頑張ろうっていう意欲がむくむく出てきちゃうんですよね。世の中には色んな人がいるけれど、自分は馬鹿でも何でもまっすぐ生きたいわ~と思います。
娘の同じ作業場の先輩も今日で退園です。同じ障害でクラブの日は手を繋いで面倒を見てくれた先輩。
娘もクラブの日になると「Aさん!」と朝から50回は連呼して嬉しそう・・・
明日でさよならなんだよ、って先生も私も説明しましたがよく理解してない様子。
次の水曜日にはどうなるのかな・・・・?これも支援法の影響の一つ。
私より大先輩のお母様が優しく色々教えてくださったり、声をかけてくださり、まだまだ成長するわよと勇気をくれたり・・・皆、自分のことだけじゃなく一生懸命生きている人たちで、生き難くしている世の中。ニュースを見れば恐ろしい事ばかり・・・どんな事にも結果が付きまとう。行った事は決して元通りにはならないのだ。
貧乏だし、豪邸でもないし、何にも無いけど、こんなに暖かい友人がいることが何よりも財産だなと思うよん♪本当にありがとう♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪