[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は楽しい山梨譲渡会に参加しました(* ̄▽ ̄*)
10時に行くはずが途中お財布を忘れた事に気づき、Uターンして戻り遅刻(^-^;
準備のお手伝いが出来なかったヾ(_ _*)ハンセイ・・・で、到着後すぐに大好物の味玉子とほうじ茶でホッと一息。
何でだろう・・・
アタシも最初はリトルを知った時に、何で毎週日曜日に暑い時も寒い時も出来るんだろう?すごっ∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!と尊敬の一言だったんだけど、最近は日曜日になると「いいなぁ~アタシも行きたいなぁ~」と一日ぼやき、行ける前の日になると、もう遠足の前の日みたいで嬉しくて眠れないし、行くまでの間もただでさえテンションが高いのに、もう笑いが止まらなしかなりくらいうるさいらしいウゲゲ (_ _ ;;
友達も家族もアタシが寒いのが何よりの苦手でどんなに誘われても、どこどこで美味しい何を食べようと言われても「寒いからやだー~」とぐだぐだ家にいるのが好きなアタシなのに、その冬に外でずっといるその変貌振りに皆かなり驚いている
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッスゲースゲーとうとう地球も滅亡かぁぁぁ~~
もうそれは一番にはウルトラスペシャル猫が好きに尽きるのだけど、ボスをはじめ明るいIさんや可愛いmiriちゃん、Hさん、姉御のエヌさん、お人形さんみたいな可愛い天然楓さんがいたりして、もう居心地がいいったらありゃしない。で、そこにまさに猫もいて、巣立ってくれる瞬間があって、もうたまらんのだヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
帰りには、インド・ひげくまさんを根掘り葉掘り好奇心旺盛のアタシは失礼極まりなく何でも聞いちゃうし、逆に何でも相談しちゃうし(一日のしめ)
こんなに楽しい事見つけちゃってバチ当たらんだろうかと思うくらい楽しいのだ(o^-^o)
・・・・んでもって昨日は、気になる仔が1匹。
あれだけサビちゃんの里親探しは大変だし、ウチもサビキジやサビがいるから、もうまんぷく~って思うのだけど、なぜか目が行くサビちゃん「仮称・みくちゃん」
好奇心旺盛でよくじゃれてくれるし、しっぽが真っ直ぐの丸顔だけど、もちろん毛色はきちゃないと言われるサビ。
でも、サビを見れば見れるほどアタシも何となくほっとけないでいる心の変化が実はあって、本当はサビが好きになっている認めたくない自分もいたりして・・・ああぁ今までサビをお届けした人たちとサビについて語りたいっ!などと思いつつ、写真はサビちゃんばかりを撮っていました(^-^;
仮称「未来ちゃん(みくちゃん)」・生後2ヶ月・ワクチン1回済み
ご家族に・・・とお思いの方は、下記のメールフォームにご記入の上ご応募くださいませm(_ _)m

小さい頃から、動物に囲まれて(拾って)育ててきたけれど、いつかこの犬種を・・・いつかこの純血種の猫を・・・と思いながら一度も鳥魚以外、いわゆる雑種というワンニャンにしか縁が無いでいる。犬も猫もほとんど牛柄だ。
でも、そんな中でもせめてこんな毛色の・・なんて思いながら猫を育ててきたが結局里親行きそびれのサビ2匹と三毛、黒猫だけはどうじでも欲しくて貰ってしまった・・・(^-^;
で、普通なら(ゴルフ馬鹿はここでおしまいと言うが)アタシは密かに保護していくうちに、いつかこの仔は・・・って思い入れの強い仔はウチの子にしちゃおうかとたくらんでいて、それは白猫のオッドアイなんかいいかな~とか茶トラや茶白ちゃんも素敵~とか、頭では色々思いはあったのだけど、やはりアタシはそんなことできるくらいなら最初から純血種でも飼っている事に最近気がついた。
だいたい、そういう仔ならすぐ里親さんが決まるね♪ってボスと喜ぶ自分がいたりするわけだし、つまり、その私の密かなもくろみは最初のネギ畑の仔猫たちからすでにもう手放せない病にかかっていて、今まさに空君がどこに行くのもついてきて、アタシのそばに寝て、アタシが呼ぶと全力で走ってきて、そこでまたこけたりなんかして、このおばばの心をわしづかみにしちゃって、またそのつぶらな瞳でアタシを見上げ「にゃぁ~」とか泣いたりすると、まるで「ボクを誰かにあげちゃうの?」「ボクはここにいちゃいけないの?」って訴えているみたいで、読んでる人はこのばばあはアホちゃうか?って思うと思うけど、何とも言えずせつないような・・・ごめんね!おばさんはね!って空君に語っているちょっと危ない大馬鹿ものだ。
だけど、そんなことしてたら保護にならないわけで、ウチみたいな狭い多頭飼いより絶対に幸せになるわけだし、しかも猫なんてどんなに思っていても一週間でそんな気持ち忘れちゃうだろうし、アタシがセンチになってどーすんだって思うけど、いつかその思いに負けてしまうかも?などと思いつつ、やっぱり空君を送り出し、消毒大掃除をして、来シーズンの為に頑張ろうと思うのだろうな(何を言いたいのかわかんなくなっちゃったけど)
どっかの有名な団体とは大違いの貧乏団体某○トルキャッツだけど、アタシには人生においてこことの出会いがまさにいつもエネルギーの源で、思わず「萌え~」と言いたくなっちゃうほど大好きなところ。
またまた、今週日曜日!山梨に我慢できずにお手伝いに行ってしまうのだ!ウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪
お前らサビ同士なんだから仲良くしろよって思っても、毎日顔を合わせれば
「フシャーッッ!!」が挨拶変り。
でも、今日はギョッとする今だかつて見たことが無いこのサビ団子・・・までいかないけど、この許す距離。
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-見事なサビ屋敷だぁぁぁ~~黒茶の世界じゃぁぁぁ~
(注・決してサビファンではありません)
でも・・・このあと二匹とも「しまった・・・うかつなことをした」とでも言うようにすぐさま離れていきました・・・
(よくよく見るといつでも戦闘開始状態の耳を寝かしたチップちゃん)
いつでも目付きの悪いチップに応援ポチッをお願いします
具合が悪くご紹介が遅れましたが、1週間前に山梨から保護されお預かりした白キジ三兄弟。もしかして今年最後の仔猫のお預かりかな?って気合が入って、自分の好きな空・海・月と名前を付けた。
保護当時から元気が無く、食べてくれない子達・・・・
うーんとあの手この手で何とか500g~450gまで持っていき、横浜の譲渡会では息子から自分で食べてると報告を受けて胸をなでおろした・・・・・・・・・・
のもつかの間・・・・・・
坂を転げ落ちるように、具合が悪くなり、毎日輸液、インターフェロン。一番具合の悪い海くんは山梨の病院へ夜に搬送、即入院。毎日、朝晩の輸液通いでとても痛そうに泣く空君と月君。
今朝、海君は山梨の病院で・・・・
月君はお昼前に朝から私が抱いていた腕の中で・・・・・・
ホントに短い生涯を終えた。
痛いことばかりしてごめんね。月君は私に抱かれて一度大きく泣き意識が遠のいた。
何をしてもどんなにしても悔いは残る。これで良かったのかって思いは常にある。
幸せにしてあげられなくて、本当にごめんね。
空君・・・・・まだ、頑張ってって言ってもいい?
写真は月君 享年生後1ヶ月半
今日は、はなぼんのおかんさんのご尽力により横浜磯子区の譲渡会でした。
すごく嬉しかったのは、高原さんにお会いできた事、そしてもちろん、もうはなぼんのおかんさんや八王子にもいらしてくださったSさん、案外家が近かったBさん、お名前だけ知っていたメンバーのCさん、沢山の物資や差し入れをしてくださり駆けつけてくれた方など、またもや第二のオフ会みたいで寒くてもすごーい楽しかったです。
そして・・・そして・・・
ずっとメールのやり取りで仔猫をお探しのKさんとお会いして、miriちゃんの神くんがお試しスタートになりました!!
Kさんのお宅にもミニチュアダックスがいて、もうすっかりワンちゃんとは仲良しになり、先住猫ちゃんとはまだフーシャーだそうですが、とりあえずトライアルスタートとして、ワンちゃんがお気に召していただけたのが一安心。あとは猫ちゃん同士がどうかな~?
とっても優しいKさん、メールとお写真を早速送ってくださいました。Kさん、様子を見てよろしくお願いします。
お風邪をめしているのに遠くからありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ
可愛い寝姿の神くんにポチッと応援クリックお願いしますm(_ _"m)ペコリ
ふふ(* ̄▽ ̄*)♪い~~い~~~~な い~~~~~~~~~~~~~な
にんげんってい~~な♪
↑かなり上機嫌の時にでる歌。
今日、サビ猫の小夜ちゃんのお届けに行きました。神奈川県なのでかなり遠かったけれど、まずはリトルの説明から譲渡のお約束など、今まで事務手続きは苦手で、東京のメンバーでは全部ヒゲクマさんにお願いしておりましたが、譲渡会でエヌさんやyuuさんの手続きを耳ダンボにして勉強しておりました。
そして、今朝インドヒゲクマさんが書類を送ってくださり、私にも(馬鹿にも)わかるように図などを入れて注意書きなど絵で書いてくれて、本当に有難い。これが無かったらもっと不安だったと思うし、また電話でもアドバイスをしてくれて、本当にインドヒゲクマさんって人は優しさの塊です。
(私といえば・・・馬鹿は漫画で歴史を覚えます。その方法の応用です。)
yuu親分にもサポートしてもらい、心臓バクバクだったけど、何とか上手く出来ましたぁ~(*^^*) フフ
でもって、その里親様、姉妹揃って学年違いでナント動物介護の専門学校に通っているというお話で、しかもそれが私が卒業した動物学校と全く同じ学校なので、ついつい嬉しくなって、語っちゃいました。
最初は、トリマーの実習の話で、嫌っていうほど、トリミングはさせられるけど。その経験が他の学校より強みだよね・・・とか、でもスコッチテリアとかにあたるとブルーになるよね。うん、うんと・・・もう目をキラキラさせて聞いてくれました。
(テリア系は歯が大きく中々飼い主以外に慣れないので噛み付かれる事が多いんです(TT_TT)
で、○○先生はいる?○○先生は?と聞くと、全くわからない様子・・・
そりゃそうだよね、20数年前だもの。先生はとっくに引退の年齢かも・・・・・あーあ
い~~い~~いな、若~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~いっていい~~~~なぁ~♪
↑(落ち込む時に歌う曲)
先住猫は仔猫ちゃんでしたが、自分で保健所に行って貰って来た可愛い白キジちゃん。すぐに仲良しになって本当に驚きました。何だかすごいドキドキしてたのがジーンと嬉しくなっちゃいました。
帰りは町田で途中寄り道して友達と今日の自分にご褒美で、やっぱり味玉ラーメン!!これがmiriママの玉子だったらもっと最高だったけど、今日はこれで我慢して、でもyuu親分にもヒゲクマ師匠にもお褒めのはなまるを頂いて、小躍りしたくなるくらい嬉しくて、ラーメンに餃子までつけちゃった〈〃^∀^〃)ェヘヘ
帰ってメールを見たら早速、小夜ちゃんの写真を送ってくださり、何だかウルウルしちゃいました。サビ、サビって敬遠されたけど、こんなに居心地の良い家族を見つけたんだね。お友達もいるし・・・・・・・
小夜ちゃん!!幸せになってね!!
先住猫ちゃんと仲良く寝ている小夜ちゃん。